数学の基本は算数から
こんにちは!個別指導塾SHIN塾長です。
数学が苦手だと感じている生徒の中には、算数が原因で躓いているケースが多くあります。具体的には、「正負の符号ルールは理解できているのに計算ミスを繰り返すことで定着しない生徒」「図形の単元で文字式で表すときにそもそもの面積・体積の公式を知らない生徒」「割合や比の考え方がわからなく、文章題になると解けなくなる生徒」といった例が挙げられます。割合や比の問題に関しては、数学の成績に4がつく生徒であっても曖昧な理解であることは少なくありません。又、授業の内容はわかっていると感じているのにテストの点数が伸びない生徒も、算数範囲に弱点を抱えている場合が多いです。
中学校の授業では、算数単元を「できているもの」として進むため、もう一度詳しく説明することはありません。そしてわからないことが膨れ上がり、だんだんと数学が苦手に、そして勉強が嫌いになってしまうというパターンは多いです。こういった生徒がまずやるべきことは、「算数」の確実な習得です。特に数学の成績が「3」以下の生徒は、算数部分の復習が成績の上昇に直結することが多いです。
復習するにあたり、まずは「どの部分が抜けているのか」を洗い出すことが必要です。前学年までの教科書が残っていれば、章末問題を順番に解くことでも確認できますが、市販の小学校範囲のまとめ教材や中1、中2の学年ごとの復習用教材を利用するとスムーズです。当塾のお勧めは、文藝春秋社から刊行されている「小河式プリント中学数学基礎編」です。はじめに小学校算数の確認テストがついているために自分の苦手な部分がわかりやすいだけでなく、教材の具体的な使い方も書かれています。小学校範囲から中1の一次方程式まで含まれていますので、中学校範囲の基礎力を完成させることができます。
次に必要になるのは、「どう進めていくのか」についてです。どれくらいのペースで進めるのか、優先するのはどの単元かといった計画を立てていくことが大切です。又、実際に計画を実行する段階になると、答え合わせや解きなおしといった正しい学習のやり方が求められます。戻り学習、復習では正答できる割合が増えることが多いので、学習した結果を生徒自身で感じられることが多く、意欲につなげやすい部分もあります。わからないから嫌になってしまっている学習への姿勢を、やればできる、わかるへと変えていくためにも復習は重要です。
数学はやみくもに学習をしていても成績が上がりにくい教科です。だからこそ、自分の弱点を把握して、ひとつひとつ克服していくことで必ず成果の出る教科でもあります。スケジューリングや実行に関して、ご家庭だけでは難しい部分も多くあります。当塾は、目標設定と計画表作成、学習方法指導により、大きな力となることができます。ぜひともご相談、お問い合わせください!